You need to enable JavaScript to run this app.
トップ
お客様サポート
プランの詳細
[Rakuten UN-LIMIT] 1回線目の基準は何ですか
[Rakuten UN-LIMIT] 1回線目の基準は何ですか
2022年10月31日まで、1回線目のデータ利用量が1GB以下/月の場合、月額料金が実質無料となります。「実質無料」とは、キャンペーンの条件達成により後日付与されるポイントを加味した価格であり、実際のお支払い金額とは異なります。詳細は
こちら
をご確認ください。
「Rakuten UN-LIMIT(ラクテンアンリミット)」において、プラン利用開始日(課金開始日)が最も古い回線が「1回線目」となります。
【ご注意】
・お申し込みの順番に関わらず、プラン利用開始日(課金開始日)が最も古い回線が1回線目の対象です。
・プラン利用開始日については「
プラン利用開始日(課金開始日)を知りたい
」をご確認ください。
その他、よくある質問は以下をご確認ください。
●一度ご契約されていた回線を解約された後に、再度別回線を契約された場合
●複数回線契約している場合、1回線目を解約または家族に譲渡したらどうなりますか?
●複数回線契約している場合、2~5回線目を1回線目に変更できますか?
●一度ご契約されていた回線を解約された後に、再度別回線を契約された場合
→再度契約をされた場合でも、他に契約している回線がなければ、1回線目となります。
ただし、回線を解約した当月に新たに回線を契約した場合、解約当月内は2回線目となり、翌月1日より1回線目となります。
Topに戻る
●複数回線ご契約されているうち、1回線目を解約または家族に譲渡した場合
→複数の回線契約のうち1回線目にあたる回線を解約もしくは家族に譲渡した場合は、翌月の1日時点でプラン利用開始日(課金開始日)が最も古い回線を1回線目に変更いたします。
なお、譲渡を受けた方については、他に契約している回線がなければ、譲渡された回線が1回線目となります。
Topに戻る
●複数回線契約している場合、2~5回線目を1回線目に変更できますか?
→1回線目に変更することはできません。予めご了承ください。
Topに戻る
他の人はこんな質問も見ています
新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」について教えてください
国内の通話料金について教えてください。
[Rakuten UN-LIMIT VII] 「Rakuten UN-LIMIT VI」との違いについて知りたい
トップ
お客様サポート
プランの詳細
[Rakuten UN-LIMIT] 1回線目の基準は何ですか