[Rakuten Turbo] Wi-Fi対応機器を本製品に接続できません。どうすればよいですか?
Wi-Fi対応機器のWi-Fi機能が有効になっているかご確認ください。※Wi-Fi対応機器のWi-Fi仕様が、本製品のWi-Fi仕様(IEEE802.11(a/b/g/n/ac/ax))に対応していない場合は、ご利用になれません。すでに有効になっている場合は、下記の手順を順番にお試しください。お申し込み時にご登録いただいた設置先住所以外でのご利用はできません。お引越しなどによりご利用場所が変更になった場合は、設置先住所の変更をお願いします。契約内容を確認する場合はこちら設置先住所を変更する場合はこちら本製品のWi-Fi機能が有効になっているかどうかは、Rakuten Turbo 5G 管理用画面の「基本設定」からご確認いただけます。管理画面のログイン方法を確認する
※有効になっているかの確認方法は取扱説明書をご確認ください。Rakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(30ページ)
Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)取扱説明書(34~35 ページ)
緑点灯の場合ステータスは正常です。次の手順へ進んでください。赤点灯または、赤点滅の場合ステータスランプの赤点灯または、赤点滅はエラー表示となります。詳細は下記よりご確認ください。ステータスランプが赤点灯している場合はこちらをご確認ください。ステータスランプに赤点滅がある場合はこちらをご確認ください。本製品に接続中の機器の数は128台を超えていないか本製品本体の底面のQRコードとパスカードのQRコードを読み取って接続できるか本製品のSSID名は正しいか、またパスワードは正しいかパスカード製品底面のラベル※画像はRakuten Turbo 5G(Sercomm)の例です。無線設定画面にて、保護された管理フレーム(PMF)をご確認いただけます。 PMFの設定を無効にして、インターネットに接続できるかご確認ください。※詳しくは取扱説明書をご確認ください。Rakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(34~35ページ)
Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)取扱説明書(36~37 ページ)
基本設定画面にて、セキュリティーモードをご確認いただけます。
初期状態では、「WPA2-PSK」が使用可能となっておりますので、「WPA-PSK+WPA2-PSK」に設定を変更し、インターネットに接続できるかをご確認ください。※詳しくは取扱説明書をご確認ください。Rakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(30~31ページ)
Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)取扱説明書(34~35 ページ)
製品を初期化すると、すべての設定が消去されます。本製品の電源が入っている状態で、リセットボタンを先端が細いもので6秒以上長押ししてから離すすべてのステータスランプが緑色に点滅し、初期化が始まります。※画像はRakuten Turbo 5G(Sercomm)の例です。 Powerランプが緑色に点灯し、起動するWi-Fi対応機器を本製品に接続し、インターネットに接続できるかご確認ください。Powerランプ | 緑点滅 |
---|
Wi-Fiランプ | 緑点滅 |
---|
LTEランプ | 各色で点灯※1 |
---|
5Gランプ | 各色で点灯※1 ※2 |
---|
※1 受信した電波の強さで、ランプの色が赤/青/緑に変わります。※2 5Gの電波を受信したときに点灯します。5Gの電波を受信できないときは、消灯します。 改善しない場合は、楽天モバイルコミュニケーションセンターへお問い合わせください。製品の交換手続きが必要になる場合は、下記2点を確認させていただきます。事前にご準備のうえ、お問い合わせください。エラーコード※確認方法はこちらをご確認ください。※管理用画面にログインすることができない場合、確認は不要となります。オペレーターにその旨お伝えください。製造番号(IMEI)※確認方法はこちらをご確認ください。