[Rakuten Turbo] 通信速度が遅く感じます。どうすればよいですか?
通信速度が遅く感じる場合は、下記の手順を順番にお試しください。
このページはRakuten Turboに関する情報を掲載しています。
時間帯によっては、電波の混み具合により、一時的に通信速度が遅くなる場合があります。時間をおいて再度ご確認ください。Wi-Fi接続の場合パソコンやWi-Fi接続機器のWi-Fiの設定が有効になっているかご確認ください。パソコンやWi-Fi接続機器の再起動をお試しください。有線LAN接続の場合LANケーブルのコネクターが本製品とパソコンにしっかり差し込まれているかご確認ください。また、他の製品でRakuten TurboのWi-FiやLANポートと接続して通信できるかご確認ください。特定の製品のみRakuten Turboに接続できない場合、製品側に問題がある可能性があります。本製品のLTEランプ/5Gランプが赤色に点灯している場合は、設置について下記をご確認ください。
  • 窓から近い、平らで安定した場所に設置する
  • ステータスランプが見えるように、縦向きで設置する※横向きや逆さにして設置すると、通信品質の低下や故障の原因となります。
  • 注意事項下記の場所でのご利用は避けてください。
  • 高温多湿の場所
  • 金属器具のある場所
  • 電波を放出する機器の近く(ラジオ、電子レンジ、スピーカーなど)
  • 身体から20cm以内の位置
  • ※画像はすべてRakuten Turbo 5G(Sercomm)の例です。
    ACアダプターの電源プラグをコンセントから抜くACアダプターの電源プラグをコンセントから抜く
    本製品からACアダプターのDCプラグをまっすぐ引き抜く本製品からACアダプターのDCプラグをまっすぐ引き抜く
    本製品のDC端子にACアダプターのDCプラグを接続する本製品のDC端子にACアダプターのDCプラグを接続する
    ACアダプターの電源プラグをコンセントに差し込むACアダプターの電源プラグをコンセントに差し込む

    管理画面のアクセス方法はこちらをご確認ください。

    Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)
    Rakuten Turbo 5G(Sercomm)
    Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)ネットワーク優先設定をLTEのみに変更する
    管理用画面の左側のメニューから「設定」→「モバイルネットワーク設定」を選択する
    「ネットワーク優先設定」を「LTE(4G)のみ」に設定し、「適用」を選択する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)取扱説明書(30ページ)をご確認ください。「ビームフォーミング」を有効にする
    管理用画面の左側のメニューから「設定」→「Wi-Fi設定」→「詳細設定」を選択する
    「Wi-Fi 2.4GHz」→「ビームフォーミング」を有効にし、「適用」を選択する
    「Wi-Fi 5GHz」→「ビームフォーミング」を有効にし、「適用」を選択する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)取扱説明書(36~37ページ)をご確認ください。「チャンネル」を変更する
    管理用画面の左側のメニューから「設定」→「Wi-Fi設定」→「詳細設定」を選択する
    「Wi-Fi 2.4GHz」→「Wi-Fiチャンネル」を変更し、「適用」を選択する
    「Wi-Fi 5GHz」→「Wi-Fiチャンネル」を変更し、「適用」を選択する
    各チャンネルを試し、変更後に改善が見られる場合は、その状態で使用する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)取扱説明書(36~37ページ)をご確認ください。
    Rakuten Turbo 5G(Sercomm)セルラー通信無効化ON/OFFで改善するか確認する本機能はRakuten Turbo 5G(Sercomm)のみとなります。
    管理用画面の上部のタブから「詳細設定」→「LTE/5G詳細設定」を選択する
    「セルラー通信の無効化」をONまたはOFFに設定し、「適用」を選択する
    ONとOFF両方をお試しいただき、改善が見られる場合は、その状態で使用する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(51ページ)をご確認ください。ネットワーク優先設定をLTEのみに変更する
    管理用画面の上部のタブから「詳細設定」→「LTE/5G詳細設定」を選択する
    「ネットワーク優先設定」を「LTEのみ」に設定し、「適用」を選択する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(51~52ページ)をご確認ください。「ビームフォーミング」を有効にする
    管理用画面の上部のタブから「Wi-Fi」→「無線設定」を選択する
    「2.4GHz」→「ビームフォーミング」を有効にし、「適用」を選択する
    「5GHz」→「ビームフォーミング」を有効にし、「適用」を選択する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(34~35ページ)をご確認ください。「チャンネル」を変更する
    管理用画面の上部のタブからから「Wi-Fi」→「無線設定」を選択する
    「2.4GHz」→「チャンネル」を変更し、「適用」を選択する
    「5GHz」→「チャンネル」を変更し、「適用」を選択する
    各チャンネルを試し、変更後に改善が見られる場合は、その状態で使用する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(34~35ページ)をご確認ください。
    製品を初期化すると、すべての設定が消去されます。製品から初期化する場合
    本製品の電源が入っている状態で、リセットボタンを先端が細いもので6秒以上長押ししてから離すすべてのステータスランプが緑色に点滅し、初期化が始まります。リセットボタン※画像はRakuten Turbo 5G(Sercomm)の例です。
    Powerランプが緑色に点灯し、起動するWi-Fi対応機器を本製品に接続し、インターネットに接続できるかご確認ください。※初期化を行うと、SSID(ネットワーク名)とWi-Fiパスワードは本製品の底面のラベルに記載されている内容にリセットされます。
    Powerランプ緑点滅
    Wi-Fiランプ緑点滅
    LTEランプ各色で点灯※1
    5Gランプ各色で点灯※1 ※2
    ※1 受信した電波の強さで、ランプの色が赤/青/緑に変わります。※2 5Gの電波を受信したときに点灯します。5Gの電波を受信できないときは、消灯します。
    管理画面から初期化する場合

    管理画面のアクセス方法はこちらをご確認ください。

    Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)
    Rakuten Turbo 5G(Sercomm)
    Rakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)
    管理用画面の左側のメニューから「設定」→「本製品設定」→「オールリセット」を選択する
    「リセット」を選択する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(FUYU PRECISION)取扱説明書(44ページ)をご確認ください。※初期化を行うと、SSID(ネットワーク名)とWi-Fiパスワードは本製品の底面のラベルに記載されている内容にリセットされます。
    Rakuten Turbo 5G(Sercomm)
    管理用画面の上部のタブから「メンテナンス設定」→「再起動/リセット」を選択する
    「リセット」を選択する
    詳しくはRakuten Turbo 5G(Sercomm)取扱説明書(55ページ)をご確認ください。※初期化を行うと、SSID(ネットワーク名)とWi-Fiパスワードは本製品の底面のラベルに記載されている内容にリセットされます。
    改善しない場合は、楽天モバイルコミュニケーションセンターへお問い合わせください。追加の改善策のご案内や調査を行わせていただきます。下記2点を確認いたしますので、事前にご準備のうえお問い合わせください。
  • ステータスコード/エラーコード※確認方法はこちらをご確認ください。※管理用画面にログインすることができない場合、確認は不要となります。オペレーターにその旨お伝えください。
  • 製造番号(IMEI)※確認方法はこちらをご確認ください。