新規で光回線を敷設する方が対象となります。すでにフレッツ光をご利用の方(転用)、他社光コラボをご利用の方(事業者変更)は原則工事不要です。
既設配管利用
電話線、もしくはひかり回線用に、あらかじめ設置されている配管を利用して施設します。
エアコンダクト利用
既設配管が利用できない場合、エアコン用の通気口を利用して光回線を施設します。
※配管もエアコンダクトも使用できない場合は、約1cm程の穴をあけて引き込み工事を行います。
工事日にマンション内の共用スペース(MDF室など)で作業を行います。事前に管理会社へ開錠の手配をお願いします。(各戸に直接光ケーブルを引き込むマンションの場合は、開錠の手配不要)
住宅に引き込んだ光ケーブルを、さらに室内まで引き込み、室内に光コンセントの設置を行います。
光コンセントには一体型タイプ(壁に設置)と分離型タイプ(壁からケーブルを出して接続)のいずれかのタイプから、お客様の住宅状況に合わせたタイプを設置します。
光コンセントの設置完了後、光コンセントとONUを接続し、光回線の開通テストを行います。
テストの結果、光回線の開通が確認できたら、工事は終了です。
ONUの接続まで完了しましたら、お客様ご自身でLANケーブルやWi-Fiを利用してパソコンや通信機器への接続、インターネットへの接続設定を行ってください。
インターネット接続方法について下記ページをご確認ください。
工事の際は立会いをお願いします。 家具の位置変更や穴あけを行う可能性があるため、事前に判断ができる方の承諾を得てください。 電源タップの確保をお願いします。
開通工事後のインターネット接続方法について下記ページをご確認ください。