トップ
お客様サポート
メール・SMSサービス
Rメールの送受信ができなくなった場合の対応について
Rメールの送受信ができなくなった場合の対応について
2022年2月15日(火) 14:00以降、サービスセキュリティの強化のため、Rメール(@rakuten.jp)のメール送受信を暗号化通信(SSL/TLS)に限定するよう仕様変更いたします。
詳しくは、「
メールサービスのセキュリティ強化の延期に関するご案内
」をご確認ください。
仕様変更後にRメールの送受信ができない場合は、下記FAQをご確認ください。
●メールが送受信できない
●正常に設定変更が行えているのか確認したい
●仕様変更後に受信できなかったメールを受信できるか知りたい
●暗号設定に対応したメールソフトを知りたい
●設定変更による影響はあるのか知りたい
●メール転送サービスを利用しているが、転送の再設定が必要なのか知りたい
●今までできていたことで、できなくなることはあるか知りたい
●暗号化通信の仕様変更は設定によりオン・オフの切り替えができるか知りたい
●メールが送受信できない
→下記画像と同様の設定になっていない場合、仕様変更後にメールの送受信ができません。
※初期設定から変更していなければ、送受信可能です。
<設定確認方法>
1. アプリを開いた最上部右端のメニューを選択する
2. メニューから[設定]を選択する
3. [サーバ]を選択する
4. 現在の設定内容を確認する
<設定変更方法>
1. アプリを開いた最上部右端のメニューを選択する
2. メニューから[設定]を選択する
3. [サーバ]を選択する
4. 上記の設定内容の表示内容に沿って、各項目をタップし上記内容と同じになるように設定変更する
※Rメールアプリ以外(Gmailアプリ、yahooメールアプリなど)は動作保証外です。
Rメールアプリ以外をご利用で設定方法についてご不明な場合は、メールアプリ提供元にご確認ください。
●正常に設定変更が行えているのか確認したい
→Rメールアプリを一旦閉じて、再度上記「
●メールが送受信できない
」の
<設定確認方法>
に従い、設定確認を行います。「
●メールが送受信できない
」の画像の表示内容通りになっていれば設定が完了しています。
●仕様変更後に受信できなかったメールを受信できるか知りたい
→はい、可能です。設定変更された後に自動で受信されます。
●暗号設定に対応したメールソフトを知りたい
→Rメールアプリをご利用ください。
こちら
からダウンロードが可能です。
※Rメールアプリ以外に関しましては、動作を保証しておりません。
●設定変更による影響はあるのか知りたい
→Rメールアプリをご利用の場合、影響はございません。以前に送受信されたメールも従来と同様に参照できます。
※Rメールアプリ以外に関しましては、動作を保証しておりません。
●メール転送サービスを利用しているが、転送の再設定が必要なのか知りたい
→Rメールアプリをご利用の場合は、転送設定の変更は必要ございません。
※Rメールアプリ以外に関しましては、動作を保証しておりません。
●今までできていたことで、できなくなることはあるか知りたい
→Rメールアプリをご利用の場合は、今まで通りご利用いただけます。
※Rメールアプリ以外に関しましては、動作を保証しておりません。
●暗号化通信の仕様変更は設定によりオン・オフの切り替えができるか知りたい
→切り替えはできません。
他の人はこんな質問も見ています
メールアドレスは付与されますか?
[SMS]各種サービスの利用開始に伴うSMS認証コードが届きません
通話はできるのにSMS送信ができない場合どうしたらいいですか