You need to enable JavaScript to run this app.
トップ
お客様サポート
Rakuten WiFi Pocket
[Rakuten WiFi Pocket 2C] 製品概要についてよくある質問
[Rakuten WiFi Pocket 2C] 製品概要についてよくある質問
●「Rakuten WiFi Pocket 2B」との違いはなんですか
●Rakuten WiFi Pocket 2Cで使えるSIMはなんですか
●Rakuten WiFi Pocket 2
C
は5Gに対応してますか
●付属品を教えてください
●Rakuten WiFi Pocket 2
C
で使用しているSIMカードは、スマートフォンで利用可能ですか
●SIMアダプターを装着して利用可能ですか
●スマホ交換保証プラスは加入できますか
●本体の充電時間を教えてください
●最大接続数は何台ですか
●対応しているWi-Fi(無線LAN)規格を教えてください
●対応している周波数帯を教えてください
●クレードルは付属してますか
●連続待受時間や連続使用時間を教えてください
●製造元はどこですか
●「Rakuten WiFi Pocket 2B」との違いはなんですか
→USBタイプが異なります。
製品の機能に差はありませんので、お好みのUSBタイプでお選びください。
Topに戻る
●Rakuten WiFi Pocket 2Cで使えるSIMはなんですか
→Rakuten WiFi Pocket 2Cは、SIMカードのみご利用いただけます。
なお、使用するSIMカードのサイズはmicroSIMです。
microSIM以外のサイズで利用すると故障の原因となりますので、ご注意ください。
<SIMカードのご利用方法>
製品と一緒に同梱させていただいているご案内文書や、
クイックスタートガイド
の1ページをご確認ください。
Topに戻る
●Rakuten WiFi Pocket 2Cは5Gに対応してますか
→非対応です。4Gのみ対応しています。
Topに戻る
●付属品を教えてください
→Rakuten Wifi Pocket 2C 本体とは別に、micro USB Type-Cケーブルとクイックスタートガイド(安全上のご注意)が同梱されております。
Topに戻る
● Rakuten WiFi Pocket 2Cで使用しているSIMカードは、スマートフォンで利用可能ですか
→nanoSIMサイズに切り離していただくことで、スマートフォンでも利用できます。
再度Rakuten WiFi Pocket 2Cで使用する場合は、SIM交換手続きを行い、届いたマルチSIMカードをmicroSIMサイズに切り離してご使用ください。
SIM交換のお手続きについては、「
SIM交換のお申し込み方法
」をご確認ください。
【ご注意】
・SIM交換手続きは無料です。
Topに戻る
●SIMアダプターを装着して利用可能ですか
→SIMアダプターを装着してのご利用は故障の原因となりますので推奨しておりません。
Topに戻る
●スマホ交換保証プラスは加入できますか
→製品購入時のみご加入いただけます。
サービスの詳細は「
スマホ交換保証プラス
」をご確認ください。
Topに戻る
●本体の充電時間を教えてください
→本体の充電時間については以下の通りです。
ACアダプター(推奨充電器)使用時:約3.5時間
パソコン接続時:約6.5時間
Topに戻る
●最大接続数は何台ですか
→最大接続数は16台です。
また、Rakuten WiFi Pocket 2C本体の画面右上にも、現在接続している製品の数が表示されています。
Topに戻る
●対応しているWi-Fi(無線LAN)規格を教えてください
→IEEE802.11(b/g/n) となります。
※本製品は2.4GHzのみに対応しています。
Topに戻る
●対応している周波数帯を教えてください
→下記周波数帯に対応しています。
LTE
Band 1 / Band 3 / Band 7 / Band 18 / Band 19 / Band 26
TD-LTE
Band 38 / Band 41
WCDMA
Band I / Band II / Band X IX
Topに戻る
●クレードルは付属してますか
→クレードルはご用意しておりません。
※クレードルとは、スタンド型の拡張機器を指します。
Wi-Fi製品をクレードルに置くだけで充電したり、クレードル本体に有線LANケーブルをつなげることにより、無線LANが内蔵されていないPCでもインターネット接続したりすることができます。
Topに戻る
●連続待受時間や連続使用時間を教えてください
→連続待受時間と連続使用時間は以下の通りです。
連続待受け時間:約300時間
連続通信時間:約10時間
※連続通信時間(WiFi)は使用状況や使用環境により異なります。
以下の設定をすると、Wi-Fiの電波が届く範囲が狭くなりますが、電池の持ちが向上します。
<手順>
1. 管理画面(
http://192.168.0.1/
)にアクセスする
※アクセス方法の詳細は「
●管理画面へのアクセス方法が知りたい
」をご確認ください。
2. [詳細設定]を選択する
3. 「Wi-Fiカバレッジ」の項目で「近距離モード」に設定し、[適用]を選択する
Topに戻る
●製造元はどこですか
→ZTE Corporationです。
Topに戻る
そのほかのFAQは、下記リンク先にてご確認いただけます。
●[Rakuten WiFi Pocket 2C]機能についてよくある質問
●[Rakuten WiFi Pocket 2C]困りごとのよくある質問
他の人はこんな質問も見ています
[Rakuten WiFi Pocket 2C] 機能についてよくある質問
[Rakuten WiFi Pocket 2B] 機能についてよくある質問
[Rakuten WiFi Pocket] 機能についてよくある質問
最近よくあるご質問リンク集を見る
トップ
お客様サポート
Rakuten WiFi Pocket
[Rakuten WiFi Pocket 2C] 製品概要についてよくある質問