トップ
お客様サポート
SIMの交換・再発行・紛失
SIMの種類をSIMカードまたはeSIMに交換した後は、どうしたらいいですか
SIMの種類をSIMカードまたはeSIMに交換した後は、どうしたらいいですか
機種変更や紛失などにより、SIM交換を行った後の手順は、交換後のSIMの種類によって設定方法が異なります。
下記をご確認ください。
●SIMカードに交換した場合
●eSIMに交換した場合
●SIMカードに交換した場合
1. ご利用になる製品の電源をOFFにして、SIMカードを挿し込む
※SIMカードのサイズを間違えて切り離してしまった場合、SIMの再発行手続き(無料)が必要ですのでご注意ください。 SIMカードの切り離し方法については、「
SIM(シム)とは
」より「SIMカードをセットする」「台紙からSIMカードを切り離す」をご参照ください。
2. 「
my 楽天モバイル
」にログインする
※ご利用している製品が通信環境にない場合はWi-Fi環境に接続を行ってください。
※ログインができない場合は、「
[my 楽天モバイル]ログインできない
」をご確認ください。
3. 画面右上の三本線メニューを開く
4. [申し込み履歴]を選択する
5. 該当する申込番号を選択する
6. [SIMの初期設定をする]を選択する
7. 「開通手続き中」と表示されるので、しばらくお待ちください
※時間がかかる場合は、電波の良い場所(窓際など)に移動してください。
※アプリ版・Web版どちらのmy 楽天モバイルを利用しているかによって表示が異なります。下記をご確認ください。
<アプリ版my 楽天モバイルの場合>
<Web版my 楽天モバイルの場合>
8. 楽天回線の開通を確認する
【ご注意】
・Web版my 楽天モバイルをご利用の場合は「申し込み履歴」の画面で該当する申込番号の欄に「回線開通完了」と表示されると開通完了です。
・アプリ版my 楽天モバイルをご利用の場合は、「お申し込み回線」の欄に「開通済み」と表示されると開通完了です。
・Wi-FiがONの場合はOFFにし、ブラウザなどを立ち上げて、楽天回線を利用できるかご確認ください
・アプリ版・Web版どちらのmy 楽天モバイルを利用しているかによって表示が異なります。下記をご確認ください。
<アプリ版my 楽天モバイルの場合>
<Web版my 楽天モバイルの場合>
Topに戻る
●eSIMに交換した場合
1. eSIM再発行手続き完了後、楽天モバイルより「[楽天モバイル] eSIMプロファイルダウンロードのお願い」という件名のメールが届いているか確認する
2. 「my 楽天モバイル」アプリを開き、ログインする
アプリ版my 楽天モバイルのダウンロードは
こちら
をご確認ください。
※アプリ版my 楽天モバイルから開通ができない場合は、「
eSIM対応製品でmy 楽天モバイルアプリでの開通ができない場合
」をご確認ください。
3. 画面右上の三本線を選択し、メニューを開く
4. [申し込み履歴] を選択する
5. 該当する申込番号を選択する
6. [開通手続きへ進む]を選択し、画面の表示に沿って開通を完了させる
※ボタン押下後eSIMプロファイルダウンロードが行われます。
7. 画面上部に「開通手続きが完了しました」表示される
8. 楽天回線の開通を確認する
※お申し込み回線のステータスが「開通済み」と表示されると完了です。
※Wi-FiがONの場合はOFFにし、ブラウザなどを立ち上げて、楽天回線を利用できるかご確認ください。
Topに戻る
他の人はこんな質問も見ています
SIMの交換・再発行・紛失・盗難の手続きを知りたい、料金がかかるか知りたい
SIMカード・eSIMの交換・再発行のよくある質問
今の使用しているSIMタイプを確認したい