「迷惑SMS拒否設定」提供についてのお知らせ

2024年5月20日

 

平素より楽天モバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。

楽天モバイルは、2024年7月9日(火)より、フィッシング詐欺対策を目的として、有害なサイトのURLや電話番号が含まれるショートメッセージ(SMS)を自動で拒否するオプションサービス「迷惑SMS拒否設定」を無料で提供予定です。OS 標準アプリまたは「Rakuten Link」アプリでSMSを受信する前に、送信元情報やSMS本文に記載されているURLおよび電話番号から、お客様にとって有害となる疑いのある迷惑SMSを自動で検知・判定し、受信を拒否します。

 

本サービスへのお申し込みは不要です。対象のお客様には提供開始日から自動で適用されます。ご利用を希望されないお客様は、提供開始後に「my 楽天モバイル」アプリから設定をご変更ください。

 

迷惑SMSの例

不正なアプリをインストールさせることを目的とするSMS

お客様の携帯電話番号、認証コード、口座情報などを不正に取得するためにフィッシングサイトに誘導するSMS

 

 

サービス名

迷惑SMS拒否設定

 

提供開始日

2024年7月9日(火)
※提供開始日は前後する場合がございます。

 

提供対象

「Rakuten最強プラン」「Rakuten最強プラン(データタイプ)」「Apple Watch ファミリー共有」をご契約中のお客様

 

利用料金

無料

※本サービスへのお申し込みは不要で、提供開始日から自動適用となります。

 

迷惑SMS拒否設定を利用しない場合の変更方法

本サービスのご利用を希望されないお客様は、適用開始後に「my 楽天モバイル」の「契約プラン」から設定をご変更いただけます。
※「my 楽天モバイル(Web)」での設定変更はできません。「my 楽天モバイル」アプリをお持ちでない方は、お手数ですがアプリをダウンロードのうえ、設定変更をお願いいたします。

 

iOS版のダウンロードはこちら

Android版のダウンロードはこちら

 

注意事項

※本サービスは、すべての迷惑SMSの拒否を保証するものではありません。
※本サービスにより拒否されたSMSの閲覧、復旧はできません。
※本サービスにて検知したSMSは、迷惑SMSに関する情報として匿名化および統計的なデータに加工した上で、判定精度の向上や事業者間での迷惑SMSの対策を行う目的で利用されることがあります。