You need to enable JavaScript to run this app.
トップ
お客様サポート
通話サービス
[Rakuten Link] 音声通話機能についてよくあるお問い合わせ
[Rakuten Link] 音声通話機能についてよくあるお問い合わせ
<設定方法に関して>
●着信を拒否したい
●留守番電話メッセージを聞きたい
●着信音を変更したい
●通話音量を調節したい
●「Rakuten Link」アプリで、Bluetoothを使いたい
●誰に音声通話できるか知りたい
<お困りごとに関して>
●「Rakuten Link」アプリで通話できないなどの不具合が発生した
●「Rakuten Link」アプリで通話しても、何も聞こえない
●スマートフォン標準の電話アプリでは発信できるが、「Rakuten Link」アプリでは発信できない
●通話できない
●スマートフォン標準の電話アプリでは着信できるが、「Rakuten Link」アプリでは着信できない
●通話履歴が反映されない
●184を付けずに発信したのに、非通知になった
●デフォルトの電話アプリで着信拒否設定を行ったのに、着信拒否されない
●着信画面が表示されない
●そのほか「Rakuten Link」アプリのよくあるご質問
●着信を拒否したい
→「Rakuten Link」アプリでは、着信拒否設定はできません。
【ご注意】
製品デフォルトの電話アプリで着信拒否設定を行っても、Rakuten Linkには反映されません。
Topに戻る
●留守番電話メッセージを聞きたい
→「Rakuten Link」アプリを使って、留守番電話のメッセージをご確認いただけます。
詳しくは、「
Rakuten Linkで留守番電話を確認する
」
をご覧ください。
Topに戻る
●着信音を変更したい
→Android版「Rakuten Link」アプリでは、着信音を変更できます。(2021年7月6日現在)
【ご注意】
・iOS版「Rakuten Link」アプリでは、着信音を変更できません。
・「Rakuten Link」アプリからログアウトすると、着信音は初期設定に変更されます。
<Android版の設定方法>
※画面は、ご利用製品によって異なります。
1. 「Rakuten Link」アプリを開く
2. 画面左上の[横三本線メニュー]を選択する
3. [設定]を選択する
4. [通話とメッセージ]を選択する
5. [着信音]を選択する
6. [端末の着信音]-[着信音を選ぶ]を選択する
7. 設定したい着信音を選択してから、右上の[✓]を選択する
Topに戻る
●通話音量を調節したい
→スマートフォン本体の音量を調節してください。
「Rakuten Link」アプリでは、通話音量を調節できません。
Topに戻る
●「Rakuten Link」アプリで、Bluetoothを使いたい
→Bluetoothを使った「Rakuten Link」アプリの操作は、サポート対象外です。(2021年7月6日現在)
Topに戻る
●誰に音声通話できるか知りたい
→「Rakuten Link」アプリユーザーや、他社携帯電話、固定電話に対する通話がご利用になれます。
特番通話や、一部地域への通話は有料です。
詳しくは、「
特番通話
」、「
Rakuten UN-LIMIT VI 料金詳細
」をご覧ください。
Topに戻る
●「Rakuten Link」アプリで、通話できないなどの不具合が発生した
→下記2点をお試しください。
・製品の再起動
・「Rakuten Link」アプリのアップデート
Rakuten Linkの更新方法は「
アプリの更新(アップデート)方法を教えてください
」をご確認ください。
上記を確認、お試しいただいても解決しない場合には、お手数ですが「
Rakuten Linkの不具合に関するお問い合わせフォーム
」からお問い合わせください。
Topに戻る
●「Rakuten Link」アプリで通話しても、何も聞こえない
→「Rakuten Linkの最新版へのアップデート」 と「製品の再起動」をお試しいただいても何も聞こえない場合は、スマートフォンの通話音量をご確認ください。
通話音量の確認方法は、ご利用製品の取扱説明書をご覧ください。
Topに戻る
●スマートフォン標準の電話アプリでは発信できるが、「Rakuten Link」アプリでは発信できない
→一部の特番(110・119などの緊急通話や0570などのナビダイヤル)へ発信する際は、スマートフォン標準の電話アプリに自動的に切り替わる場合があります。詳しくは「
[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信しようとした際、標準の電話アプリが起動して発信されます
」をご確認ください。
Topに戻る
●通話できない
→下記2つの原因が考えられます。
<楽天モバイル(楽天回線)に契約していない、または開通手続きをしていない>
楽天モバイル(楽天回線)とは契約していない、または未開通のお客様は、「
Rakuten UN-LIMIT VI
」にお申し込みのうえ、開通手続きをしてください。
「Rakuten Link」アプリは、楽天モバイル(楽天回線)にご契約中で、開通済みのお客様のみご利用になれます。
<電波状況が圏外になっている>
電波状況がよい場所へ移動してください。
「
「Rakuten Link」アプリで、通話できないなどの不具合が発生した
」も併せてご覧ください。
Topに戻る
●スマートフォン標準の電話アプリでは着信できるが、「Rakuten Link」アプリでは着信できない
→2021年1月7日より、固定電話からの着信を標準搭載されている電話アプリではなく「Rakuten Link」で着信する仕様に変更いたしました。なお、110、119といった緊急通報用電話番号からの着信は、引き続きRakuten Linkではなく製品に標準搭載されている電話アプリで着信します。
※2021年7月6日(火)より、iOS版「Rakuten Link」アプリでは Rakuten Linkアプリを利用していない相手からの電話を着信する場合、iOS標準の電話アプリに着信するようになります。詳しくは「
【重要】Rakuten LinkアプリiOS版の仕様変更に関するお知らせ
」をご確認ください。
※2022年3月1日(火)より順次システム変更作業を予定しております。システム変更後、Android版Rakuten Linkアプリをバージョン2.9.0以降にアップデートいただけない場合、Android版Rakuten Linkアプリでの着信ができなくなり、Android製品標準の電話アプリで着信するようになります。
Topに戻る
●通話履歴が反映されない
→「Rakuten Link」アプリを最新版にアップデートすると、通話履歴が反映されます。
「
「Rakuten Link」アプリで、通話できないなどの不具合が発生した
」も併せてご覧ください。
Topに戻る
●184を付けずに発信したのに、非通知になった
→下記2つの原因が考えられます。
・発信時にWi-Fiを利用している
・「発信者番号非通知」をONにしている
<発信時にWi-Fiを利用している場合>
LTE/4G/5G環境に移動してください。
※LTE/4G/5Gにつながらない環境では、非通知で発信されます。
<「発信者番号非通知」をONにしている場合>
「発信者番号非通知」をOFFにしてください。
※「my 楽天モバイル」で「発信者番号非通知」の設定をONにしている場合は、184を付けなかったときでも、非通知で発信されます。
<Web版my 楽天モバイルで設定する方法>
1. 「
my 楽天モバイル
」にログインする
ログインできない場合は、「
[my 楽天モバイル]ログインできません。
」をご覧ください。
2. [契約プラン]を選択する
3. [サービスの詳細設定]を選択する
4. 「発信者番号非通知」の右側のスライダーをON/OFFに設定する
<アプリ版my 楽天モバイルで設定する方法>
1. 「my 楽天モバイル」アプリを開き、ログインする
ログインできない場合は、「
[my 楽天モバイル]ログインできません。
」をご覧ください。
2. [契約プラン]を選択する
3. [プラン・サービスの設定]を選択する
4. 「発信者番号非通知」の右側のスライダーをON/OFFに設定する
Topに戻る
●デフォルトの電話アプリで着信拒否設定を行ったのに、着信拒否されない
→デフォルトの電話アプリで着信拒否設定を行っても、Rakuten Linkには反映されません。
また、Rakuten Linkは着信拒否設定ができません。
Topに戻る
●着信画面が表示されない
通知がオフになっている可能性があります。製品の設定より「着信通知」をオンにしてください。
※RakutenLinkアプリ内では設定できません。
設定方法は下記をご確認ください。
・
Android製品をご利用の場合
・
iOS製品をご利用の場合
<Android製品をご利用の場合>
※製品によって設定方法は異なります。
1. 製品の「設定」アプリを開く
2. 「アプリと通知」を選択する
3. 「Rakuten Link」を選択する
4. 「通知の表示」と「着信通知」をオンにする
<iOS製品をご利用の場合>
1. 製品の「設定」アプリを開く
2. [通知]を選択する
3. [Rakuten Link]を選択する
4. 「通知を許可」をオンにする
Topに戻る
●そのほか「Rakuten Link」アプリのよくあるご質問
→下記の項目も併せてご確認ください
●[Rakuten Link]初期設定時にSMSでの認証コードが届かない、
認証コードを入力しても画面が進まない
●[Rakuten Link]不具合についてよくあるお問い合わせ
●[Rakuten Link]メッセージ機能についてよくあるお問い合わせ
●[Rakuten Link]連絡帳についてよくあるお問い合わせ
● [Rakuten Link] Webサイトに記載されている電話番号はRakuten Linkで発信することはできますか
●[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます
●[Rakuten Link]留守番電話サービスの設定方法が知りたい
Topに戻る
そのほかのFAQは、下記リンク先にてご確認いただけます。
●プラン・サービス:Rakuten Link
他の人はこんな質問も見ています
[Rakuten Link] 料金についてよくあるお問い合わせ
[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信しようとした際、標準の電話アプリが起動して発信されます
[Rakuten Link]着信転送や留守番電話をご利用する際の注意点について
トップ
お客様サポート
通話サービス
[Rakuten Link] 音声通話機能についてよくあるお問い合わせ