【Android™・iPhone】スマホでロック解除のパスワードを忘れたときの対処法

【Android™・iPhone】スマホでロック解除のパスワードを忘れたときの対処法
このエントリーをはてなブックマークに追加
2025.04.22

スマホのロック解除のパスワードを忘れてしまったときは、初期化をして、初期設定の際に再設定することで対応が可能です。

ロック解除できないときも、初期化する方法はいくつかあります。
今回は、Android™・iPhoneのそれぞれについて、ロック解除のパスワードを忘れたときの対処法を紹介します。

目次

パスワードを忘れたときの対処法(Androidの場合)

Androidでロック解除のパスワードを忘れてホーム画面が開けないときは、本体の初期化で対応できます。自動バックアップなどによるバックアップデータがあれば、初期化後の初期設定でデータの復元も可能です。

初期化するための方法は、以下の2つがあります。

  • 「デバイスを探す」で初期化する
  • リカバリモードで強制初期化する

「デバイスを探す」で初期化する

「デバイスを探す」は、Android本体が今どこにあるのか地図上で確認できる機能です。ブラウザの「デバイスを探す」や「デバイスを探す」アプリから機能が利用できます。

「デバイスを探す」では、地図上での位置情報の確認のほか、「デバイスを初期状態にリセット」による初期化の機能が利用可能です。

ブラウザの「デバイスを探す」から初期化する手順は、次のとおりです(パソコンでの操作画面を掲載しています)。

  1. デバイスを探すにアクセス
  2. デバイスを選択
  3. 「デバイスを初期状態にリセット」を選択
  4. 「デバイスを初期状態にリセット」の画面で「次へ」を選択
  5. Googleアカウントのパスワードを入力して「次へ」を選択
  6. 「デバイスを初期状態にリセット」の画面で「リセット」を選択し、初期化を実行します

初期化後、初期設定をする際に新しくパスワードの設定を行いましょう。

「デバイスを探す」の詳細についてはこちらをご確認ください。

リカバリモードで強制初期化する

パスワードを忘れたときは、リカバリモードで初期化する方法もあります。

リカバリモードは、トラブルシューティングやシステム修復などを実行するための開発者向けのモードです。ロック解除ができないときも、リカバリモードから初期化できます。

リカバリモードで初期化する手順は、メーカーやスマホごとに異なります。取扱説明書やメーカー公式サイトから手順を確認して実行しましょう。

一例として、Google PixelのPixel 6以降の手順を以下で紹介します。

  1. スマホの電源をオフにします
  2. Fastbootモード(Fastboot mode)画面が表示されるまで、音量小ボタンと電源ボタンを同時に5~10 秒長押しします(画像はGoogle Pixel 8)
  3. 画面右端に「Recovery Mode」と表示されるまで音量ボタンでメニューオプションを切り替えた後に、電源ボタンを1回押して選択します
  4. 「No command」が表示されているのを確認して、電源ボタンを長押しします。電源ボタンを押したまま音量大ボタンを押し、両方のボタンをすばやく離します
  5. Androidの再設定オプションが表示されます。音量ボタンを使用して「Wipe data / factory reset」(データを消去/出荷時設定にリセット)までスクロールし、電源ボタンを押します
  6. 音量ボタンを使用して「Factory data reset」(出荷時設定にリセット)までスクロールし、電源ボタンを押します
  7. 出荷時設定へのリセットが開始されます。リセットが完了すると、画面の下部に「Data wipe complete」(データの消去が完了)と表示されます
  8. 音量ボタンを使用して「Reboot system now」(今すぐシステムを再起動)までスクロールし、電源ボタンを押します
  9. Google Pixelをセットアップするには、スマートフォンへのOSのインストールが完了した後に、「開始」をタップします
  10.   画面上の手順に沿ってスマホをセットアップし、バックアップデータを復元します

※出典:Google Pixelヘルプ「Google Pixel を出荷時の設定にリセットする方法」

パスワードを忘れたときの対処法(iPhoneの場合)

iPhoneでパスワード(パスコード)を忘れてホーム画面が開けないときも、本体の初期化で対応できます。バックアップデータがあれば、初期化後の初期設定でデータの復元も可能です。

iPhoneのロック解除のパスワードを忘れたときに初期化する方法としては、以下の2つが挙げられます。

  • iTunes/Finderから初期化する
  • 誤ったパスコードを連続して入力し初期化を選択する

iTunes/Finderから初期化する

パソコンがあるときは、iTunes/Finderを利用することで初期化できます。パソコンを使った初期化の手順は、次のとおりです。

  1. 以下の手順で電源オフスライダを表示し、スライドしてiPhoneの電源をオフにします。
    • Face ID搭載モデルの場合:サイドボタンと音量を下げるボタンを同時に長押し
    • ホームボタンのあるモデル:サイドボタンを長押し
  2. Mac/WindowsパソコンとiPhoneをケーブルで接続し、すぐにサイドボタン(iPhone 7は音量を下げるボタン、iPhone 6s以前/iPhone SE(第1世代)はホームボタン)を押し続けます。Appleロゴが表示されている間は、リカバリモードの画面(パソコンとケーブルのイラストの画面)が表示されるまでボタンを押し続けてください
  3. Windowsでは「iTunes」、Macでは「Finder」を開きます。
  4. iTunes/Finderで「アップデート」「復元」の選択肢から「復元」をクリック。画面に沿って操作を進め、初期化を実行します

初期化完了後は、iPhoneを初期設定する中でパスコードの設定が可能です。

誤ったパスコードを連続して入力し初期化を選択する

パソコンを使わずに初期化するには、以下の手順で操作します。

iOS 16以前でeSIMを使っている場合は、以下の手順を試す前に通信事業者にお問い合わせのうえ、eSIMの再設定用のQRコードを受け取ってください。

  1. デバイスのロック画面で、パスコードの誤入力を連続して繰り返します
  2. 「iPhoneは使用できません」という画面が表示されたら、画面右下の「パスコードをお忘れですか?」をタップします
  3. 「iPhoneのリセットを開始」をタップします
  4. Apple IDのパスワードを入力します
  5. 「iPhoneを消去」をタップして実行します

iOS 17以降でeSIMを使用している場合は、eSIMを保持するか、eSIMを削除するかを手順の中で選択できます。

パスワードを忘れたときのよくある質問

スマホのパスワードを忘れたときのよくある質問に回答しています。

パスワードを忘れないためにはどうすればよい?

スマホのロック解除のパスワードを忘れないようにするためには、以下のような対策が挙げられます。

  • 指紋認証・顔認証を設定しておく
  • 自分にとって覚えやすいパスワードを設定する
  • メモしておく
  • Googleパスワードマネージャー、iCloudキーチェーンでパスワードを保存する

指紋認証・顔認証を搭載しているスマホの場合は、指紋認証・顔認証を設定しておけば、パスワード不要でロック解除が可能です。

また、「指紋認証・顔認証を使いたくない」「搭載していない」といった場合は、覚えやすいパスワードにする、メモしておくなどの基本的な方法で対策しましょう。

なお、各種のログインパスワードについては、Googleパスワードマネージャー、iCloudキーチェーンでパスワードの保存・管理が可能です。各種のログインパスワードを忘れないために活用しましょう。

Googleアカウントのパスワードを忘れたときはどうすればよい?

Googleアカウントのパスワードを忘れたときは、アカウント復元ページからパスワードを再設定できます。手順は次のとおりです。

  1. アカウント復元ページ(https://accounts.google.com/signin/recovery)にアクセス
  2. 画面に沿って入力を進め、メッセージが表示された後にパスワードを再設定します

ログイン時のメールアドレスを忘れた場合は、以下のページから確認が可能です。アカウントの電話番号または再設定用のメールアドレスと氏名を入力すると、アカウントに一致するユーザー名のリストが確認できます。

メールアドレスを忘れたときはこちらをご確認ください。

なお、パスキーを設定しておくと、指紋認証、顔認証、画面ロックのパスワードでGoogleアカウントへログインが可能です。

パスキーはこちらのページから作成できます。

Apple Accountのパスワードを忘れたときはどうすればよい?

iPhone本体の「設定」からApple Accountのパスワードをリセットできます。手順は次のとおりです。

  1. 「設定」>「ユーザ名」>「サインインとセキュリティ」>「パスワードの変更」の順にタップ
  2. 画面の案内に沿って、パスワードをリセットします

なお、Apple Accountのメールアドレスや電話番号を忘れた場合は、以下のような方法で確認をしましょう。

  • iPhone・iPad・Mac・Windowsパソコンですでにサインインしていないか確認する
  • メールアドレスの記載のあるAppleからのメールが届いていないか確認する

パスワードを忘れたが初期化したくないときはどうすればよい?

ロック解除のパスワードを忘れたときは、基本的に初期化が必須となります。

なお、バックアップがあれば初期化後もデータの復元が可能です。そのため、パスワードを忘れたときに備えるのであれば、日頃のバックアップが重要です。

iPhoneの自動バックアップの設定は、「設定」>「ユーザ名」>「iCloud」>「iCloudバックアップ」の順に選択し、「このiPhoneをバックアップ」をオンにします。

Androidの自動バックアップの設定は、「設定」>「Google」>「バックアップ」から「デバイスをGoogle Oneでバックアップ」をオンにします。

ただし、バックアップデータの保存は容量が限定されているため、無料ですべてのデータを保存しておくことは難しいかもしれません。

スマホのパスワードを忘れたときも落ち着いて対処しよう

ロック解除のパスワードを忘れてホーム画面が開けないときは、初期化後に初期設定で再度パスワードを設定することで対処できます。

Androidでは、「デバイスを探す」やリカバリモードで初期化ができます。iPhoneでは、iTunes/Finderからパソコンを使って初期化する方法や、誤ったパスコードを連続して入力し初期化に進む方法があります。スマホのパスワードを忘れたときも落ち着いて対処しましょう。

なお、お手持ちのスマホを長期で使用しているなら、最新機種への買い替えを検討してはいかがでしょうか。最新機種への買い替えで、セキュリティ向上が期待できます。

また、買い替えと併せて料金プランを見直してみましょう。

楽天モバイル公式Webサイトでは、人気のAndroidやiPhoneをはじめとした多彩なラインアップを取り揃えています。
目的や予算にぴったりな一台を探してみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルで販売している製品についてはこちらをご確認ください。

楽天モバイルの料金プランでは、データ利用量に合わせて料金が自動的に変わるため、たくさん使う人にもあまり使わない人にもおすすめの料金プランです。
家族割引適用※1で、3GBまでは880円/月(税込968円)、20GB超過後はどれだけ使っても2,880円/月(税込3,168円)とデータ使い放題※2なので、データ容量を心配せず快適な通信をご体験いただけます。
※通話料等別
※1 プログラム適用条件あり。詳細はこちらをご確認ください。
※2 混雑時など公平なサービス提供の為に速度制御する場合あり

ぜひ楽天モバイルをご検討ください。

楽天モバイルの料金プラン

使わなければ勝手に安くなるおトクなワンプラン 20GB超過後無制限で2,880円/月(税込3,168円)、3GB超過後20GBまで1,880円/月(税込2,068円)、3GBまで880円/月(税込968円)※1 混雑時など公平なサービス提供の為に速度制御する場合あり ※ 通話料等別費用 ※ 割引適用日の詳細についてはよくあるご質問をご確認ください

※ iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)をiOS 14.4/14.4.1/14.4.2のバージョンでご利用になる場合、110/118/119への緊急通話で高精度な位置情報測位の正確性が低下します。iOS 14.5にアップデートすることで高精度な位置情報測位に対応いたします。楽天モバイルのご利用にあたり、iOS 14.4以降ならびにキャリア設定の最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
※ 掲載内容はプラン名・サービス内容の変更によって、一部内容を修正する可能性がございます。

  • この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
  • 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
CATEGORY : お役立ち