Instagram(インスタグラム)でスクショがバレるケース・バレないケースは?やり方も解説

Instagram(インスタグラム)でスクショ(スクリーンショット)を撮ると相手に通知が届き、バレてしまう可能性があります。
ただし、すべてのケースで当てはまるわけではありません。スクショしたい内容によっては相手に知られずに済みます。
今回は、Instagramでスクショがバレるケースやバレないケースなどを解説します。
Instagramでスクショがバレるケース

Instagramでスクショがバレるケースは以下のとおりです。
・DMの消える画像や動画をスクショする場合
・DMの消えるメッセージをスクショする場合
・DMで個別に送信されたストーリーズをスクショする場合
Instagramに投稿されている通常の画像や動画をスクショしてもバレませんが、DM(ダイレクトメッセージ)で表示回数や時間に制限のある画像や動画、メッセージをスクショすると、相手にバレる可能性があることを覚えておきましょう。
上記を順番に解説します。
DMの消える画像や動画をスクショする場合
InstagramのDMでは、送信した画像や動画の再生回数を1回、または2回に限定する機能があります。設定した再生回数に達すると画像や動画は消えて、二度と見ることができません。
DMで消える画像や動画を送る手順は以下のとおりです。
1.スマホで「Instagram」アプリを開く
2.DMを送りたい相手を選ぶ
3.左下のカメラアイコンをタップして写真や動画を撮影、または選択する
4.写真や動画の表示画面で左下にある「リプレイを許可」をタップする
5.再生回数を選択して送信する
InstagramのDMでは、再生回数を以下のように設定できます。
・1回表示…一度だけ再生する
・リプレイを許可…一度表示した後にもう一度だけ再生できる
・チャットに保存…常に表示できる
「1回表示」や「リプレイを許可」した画像や動画を開いてスクショすると、相手に通知が届きます。相手に画像や動画をスクショしたことがバレてしまうので注意しましょう。
ただし、比較的最近のバージョンではスクショを撮っても写真や動画は保存されず、警告メッセージや黒い画面だけが写るように変更されています。この場合はそもそも撮影されていないため、相手に通知も届きません。
なお、「チャットに保存」の画像や動画をスクショしても、通知は表示されません。
DMの消えるメッセージをスクショする場合
Instagramにはチャットを閉じるとメッセージが消えるモードがあります。一時的な会話や機密性の高い情報を共有する際に便利な機能です。
Instagramの「消えるメッセージモード」でメッセージを送る手順は以下のとおりです。
1.スマホで「Instagram」アプリを開く
2.DMを送りたい相手を選ぶ
3.チャット画面で上方向へスワイプする
4.画面上部に「消えるメッセージモード」が表示されている状態でメッセージを送る
「消えるメッセージモード」が表示されている間、以降に投稿した互いのメッセージはチャットを閉じると自動的に消去されます。
また、「消えるメッセージモード」の最中にスクショすると、相手のチャット画面に「〇〇さんがスクリーンショットを撮影しました」と表示され、バレてしまうので注意しましょう。
DMで個別に送信されたストーリーズをスクショする場合
ストーリーズとは、24時間限定で短時間の動画や画像を公開できるInstagramの機能です。不特定多数のユーザーに向けてアップロードできますが、以下の手順で個人にストーリーズを送ることができます。
1.スマホで「Instagram」アプリを開く
2.通常の手順でストーリーズを撮影する
3.編集画面で編集後、画面右下の「>」をタップする
4.「メッセージ」をタップし、シェアしたい相手の画面右端にある「送信」をタップする
個人を指定してシェアすると、チャット画面にストーリーズが表示されます。
通常のストーリーズと同様、DMで個別に送信されたストーリーズも24時間経過後に自動的に削除されますが、スクショすると相手の画面に通知が表示されてバレてしまうので注意しましょう。
ただし、比較的最近のバージョンでは画面を撮影できず、通知も送られません。
Instagramでスクショがバレないケース
InstagramはDMで送った自動的に消える画像や動画、メッセージ、ストーリーズをスクショすると相手にバレます。
一方で、以下のケースではスクショしても、相手にバレることはありません。
・通常の投稿やリール、ストーリーズ
・相手のプロフィール画面
・通常のDM
ただし、今後のアップデートで変更される可能性があることを覚えておきましょう。
Instagramのスクショのやり方
Instagramのスクショのやり方をiPhoneとAndroid™にわけて順番に解説します。
iPhoneでInstagramのスクショを撮る方法
iPhone X以降でInstagramのスクショを撮る方法は以下のとおりです。
1.「Instagram」アプリを開く
2.スクショしたい画像や動画を開く
3.電源ボタンとボリュームアップボタンを同時に押し続ける
4.シャッター音がするか、画面が一回点滅したらボタンから指を離す
スクショした画像はiPhoneの「カメラロール」に保存されているので確認しましょう。
ただし、撮影が認められていない画面でスクショしても、保存したいInstagramの画像は写りません。
AndroidでInstagramのスクショを撮る方法
AndroidでInstagramのスクショを撮る方法は以下のとおりです。
1.「Instagram」アプリを開く
2.スクショしたい画像や動画を開く
3.電源ボタンとボリュームダウンボタンを同時に押し続ける
4.シャッター音がするか、画面が一回点滅したらボタンから指を離す
スクショした画像はAndroidの「ギャラリー」に保存されているので確認しましょう。
ただし、撮影が認められていない画面でスクショしても、保存したいInstagramの画像は写りません。
なお、OSのバージョンやスマホによってはスクショの方法が異なる場合があります。実際の手順は取扱説明書や公式Webサイトで確認しましょう。
Instagramのスクショの通知
Instagramのスクショされたことの通知は、スクショした対象によって多少異なります。
DMで送られた消える画像や動画、ストーリーズをスクショした場合は、コンテンツの横にフラッシュマークが通知されるので、相手がマークの意味を知らなければバレません。
一方、「消えるメッセージモード」でスクショした場合は、自分のチャット画面には「スクリーンショットを撮影しました」と表示され、相手のチャット画面には「〇〇さんがスクリーンショットを撮影しました」と表示されます。
文章でスクショしたことが通知されるので、相手にバレる可能性は高いです。
なお、「消えるメッセージモード」はチャット画面を閉じる、あるいは「消えるメッセージモードをオフにする」をタップすると、スクショした通知もメッセージと一緒に相手側のチャットから消えます。
間違えてスクショしてしまい、相手に知られたくない場合は、「消えるメッセージモード」をオフにしてみましょう。
Instagramのスクショに関するよくある質問

次項より、Instagramのスクショに関するよくある質問に回答します。
Instagramのスクショでバレないようにする方法は?
以下の手順で機内モードを活用すれば、スクショしても相手にバレない可能性があります。
1.スクショする前に機内モードをオンにする
2.消えるメッセージモードのやり取りをスクショする
3.Instagramのアカウントをログアウトする
4.機内モードをオフにする
5.Instagramのアカウントを再ログインする
この手順なら「消えるメッセージモード」でスクショしても、相手に通知が届かずバレない可能性があることを覚えておきましょう。
なお、Instagramのスクショで相手にバレてしまうケースは以下のとおりです。
・DMの消える画像や動画をスクショする場合
・DMの消えるメッセージをスクショする場合
・DMで個別に送信されたストーリーズをスクショする場合
「消えるメッセージモード」でスクショした場合、通知は相手に表示されますが、チャットを閉じたり、「消えるメッセージモード」をオフにしたりすれば通知が消えます。
Instagramライブでコメントを消す方法は?
Instagramにはライブ配信機能があり、配信者と視聴者がコメントやハートでコミュニケーションできます。Instagramライブ中にスクショしても相手にバレる心配はありません。
しかし、Instagramライブを普通にスクショすると、コメントが表示されてしまう可能性があります。
iPhoneを利用していてコメントをスクショしたくない場合は、以下の手順を試しましょう。
1.Instagramライブの画面で「コメントを追加」をタップする
2.「@」を入力
3.送信せずに画面中央をタップしてコメント欄を閉じる
上記の手順でInstagramライブ中のコメントを非表示にできます。
ただし、上記の手順はiPhoneのみで、Androidでは利用できません。
ビデオチャットをスクショするとバレる?
Instagramには個人同士、あるいは複数人と同時にビデオチャットする機能があります。
ビデオチャット中にスクショしても相手に通知は届きません。
しかし、スクショした際に音が鳴るので、相手に聞こえてしまい、バレる可能性があります。
Instagramのスクショは相手にバレる場合があると覚えておこう
InstagramはDMで送った自動的に消えるように設定された画像や動画、メッセージ、ストーリーズをスクショすると相手に通知が届きバレる可能性があります。
対象の画像や動画、ストーリーズをスクショすると通知を取り消せないため、Instagramを操作する際は注意しましょう。
なお、Instagramのアップデートによっては、上記以外のケースでもスクショがバレる可能性はあります。
また、Instagramは定期的にバージョンアップしており、一定のOSのバージョンでないと起動できません。
古いスマホはOSのアップデートができないので、スマホの買い替えを検討しましょう。買い替えと一緒に携帯電話会社の乗り換えを検討することもおすすめです。
楽天モバイルの料金プランでは、データ利用量に合わせて料金が自動的に変わるため、たくさん使う人にもあまり使わない人にもおすすめの料金プランです。
家族割引適用※で、3GBまでは880円/月(税込968円)、20GB超過後はどれだけ使っても2,880円/月(税込3,168円)とデータ使い放題※1なので、データ容量を心配せず快適な通信をご体験いただけます。
※通話料等別
※プログラム適用条件あり。詳細はこちらをご確認ください。
ぜひ楽天モバイルをご検討ください。
楽天モバイルの料金プラン

※ iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)をiOS 14.4/14.4.1/14.4.2のバージョンでご利用になる場合、110/118/119への緊急通話で高精度な位置情報測位の正確性が低下します。iOS 14.5にアップデートすることで高精度な位置情報測位に対応いたします。楽天モバイルのご利用にあたり、iOS 14.4以降ならびにキャリア設定の最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
※ 掲載内容はプラン名・サービス内容の変更によって、一部内容を修正する可能性がございます。
- この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
- 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。