iPhoneのアプリの雲マークとは?完全削除する方法も徹底解説!

iPhoneのアプリの雲マークとは?完全削除する方法も徹底解説!
このエントリーをはてなブックマークに追加
2025.06.20

iPhoneを利用していると、ホーム画面でアプリ名の左側に雲マークが表示される場合があります。

ここでの雲マークは、アプリが取り除かれた(完全削除ではなく、データを残してアンインストールされた)ことを意味する表示です。今回は、雲マークが表示される理由や、表示させない方法などを詳しく解説します。

目次

iPhoneのアプリに雲マークが表示される理由・原因

iPhoneを利用する際、ホーム画面上のアプリ名の左側に雲マークが表示されることがあります。

これは、「アプリが取り除かれたこと(データを残してアンインストールされたこと)」を意味する表示です。

取り除かれたアプリのデータはiPhoneの内部ストレージに残された状態であり、完全に削除はされていません。

iPhoneには、「長期間使われていないアプリを自動的に取り除く(データを残してアンインストールする)機能」があります。

この機能をオンに設定していると、一定期間利用していないアプリが自動的に取り除かれ、雲マークが表示される場合があります。機能のオン/オフは、自由に切り替えることが可能です。

なお、「Apple Store」アプリで検索した際も雲マークが表示されることがあります。

これは、過去にダウンロードしたアプリを削除した場合に表示されるもので、データが残らない完全削除の場合も表示されます。

iPhoneのアプリに雲マークを表示させる設定・表示させない設定

雲マークの表示・非表示機能は、「設定」アプリを開いて、「アプリ」>「App Store」>「非使用のアプリを取り除く」で切り替え可能です。

「非使用のアプリを取り除く」をオンに設定した場合は、一定期間利用していないアプリが自動的に取り除かれ、その結果として雲マークが表示されます。

完全削除とは異なり、データは削除されていないため、再インストールすると以前のデータを引き継いでアプリを利用できます。

オフに設定した場合は、アプリを長期間利用していなくても自動的に取り除かれず、雲マークも表示されません。

内部ストレージの空き容量を確保したい場合は、定期的に手動で利用頻度の低いアプリを取り除くか、完全削除を検討しましょう。

App Store上の雲マークを消す(「入手」に戻す)方法

過去にダウンロードしたアプリは削除されても、「App Store」アプリでは雲マークが表示されます。

ホーム画面とは異なり、「App Store」アプリでは、データを残しつつ取り除かれたアプリと、完全削除したアプリのどちらも、「入手」ボタンが雲マークに置き換えられます。

iPhoneを保有する方は、家族がスマホを紛失したり、盗難されたりした際に、一時的に製品を貸すケースがあるかもしれません。または、単にアプリを紹介したいときに「App Store」アプリの画面を他人に見せることもあるでしょう。

「App Store」アプリで雲マークが表示される状態では、過去に利用したアプリを知られてしまう可能性があります。知られたくない場合は、以下の手順で雲マークが表示されない状態に戻しましょう。

1.「App Store」アプリの右上のアカウントアイコンをタップし、「アプリ」をタップする

2.「このiPhone上にない」タブをタップしてから、スクロールまたは検索して目的のアプリを探す(タップはしない)

3.目的のアプリの項目を左方向へスワイプし、赤い「非表示」ボタンをタップする

上記操作を実行すると、App Store上で雲マークが表示されない状態に戻ります。

雲マークが表示されたアプリを完全削除し、内部ストレージの空き容量を増やそう

上述したように、雲マークは長期間利用しておらず、取り除かれたアプリに表示されます。アプリは削除されているものの、そのアプリに関するデータはiPhoneの内部ストレージに残っています。

iPhoneの内部ストレージの空き容量を増やしたい場合は、利用していないアプリをデータを含めて完全削除しましょう。

以下では、完全削除する手順を紹介します。

iPhoneのアプリをデータごと完全削除する方法

iPhoneのアプリをデータごと完全削除したい場合は、以下の手順で操作してください。

1.「設定」アプリの「一般」から「iPhoneストレージ」へと進む

2.完全削除したいアプリをタップする(見当たらない場合は、アプリのリストの末尾にある「すべてを表示」をタップ。リストの右上にある「サイズ」をタップすると、「名前」や「最後に使用した日」で並べ替えが可能)

3.「アプリを削除」を選ぶ

上記操作を実行すると、アプリがデータごと完全削除されます。また、ホーム画面でアプリのアイコンを長押しし、メニューが表示されたら「アプリを削除」をタップして、確認のメニューが表示されたら「アプリを削除」をタップしても完全な削除が可能です。

完全削除すると、アプリを再インストールしても以前のデータを引き継げません。

再び利用する可能性がある場合は、完全削除を避けましょう。

雲マークが表示されたアプリはiPhone内にデータが残っており、完全削除されていない

ホーム画面で名前の左隣に雲マークが表示されたアプリは、完全削除されているわけではなく、iPhoneの内部ストレージにデータが残っている状態です。

内部ストレージの容量が気になる場合は、データも含めて完全削除するか、ストレージ容量が大きいiPhoneへの買い替えをご検討ください。

楽天モバイル公式Webサイトでは、人気のAndroidやiPhoneをはじめとした多彩なラインアップを取り揃えています。
目的や予算にぴったりな一台を探してみてはいかがでしょうか。
楽天モバイルで販売している製品についてはこちらをご確認ください。

楽天モバイルの料金プランでは、データ利用量に合わせて料金が自動的に変わるため、たくさん使う人にもあまり使わない人にもおすすめの料金プランです。
家族割引適用※1で、3GBまでは880円/月(税込968円)、20GB超過後はどれだけ使っても2,880円/月(税込3,168円)とデータ使い放題※2なので、データ容量を心配せず快適な通信をご体験いただけます。
※通話料等別
※1 プログラム適用条件あり。詳細はこちらをご確認ください。
※2 混雑時など公平なサービス提供の為に速度制御する場合あり

ぜひ楽天モバイルをご検討ください。

楽天モバイルの料金プラン

使わなければ勝手に安くなるおトクなワンプラン 20GB超過後無制限で2,880円/月(税込3,168円)、3GB超過後20GBまで1,880円/月(税込2,068円)、3GBまで880円/月(税込968円)※1 混雑時など公平なサービス提供の為に速度制御する場合あり ※ 通話料等別費用 ※ 割引適用日の詳細についてはよくあるご質問をご確認ください

※ iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)をiOS 14.4/14.4.1/14.4.2のバージョンでご利用になる場合、110/118/119への緊急通話で高精度な位置情報測位の正確性が低下します。iOS 14.5にアップデートすることで高精度な位置情報測位に対応いたします。楽天モバイルのご利用にあたり、iOS 14.4以降ならびにキャリア設定の最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
※ 掲載内容はプラン名・サービス内容の変更によって、一部内容を修正する可能性がございます。

  • この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
  • 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
CATEGORY : お役立ち
TAG : #iPhone