Android™のデータ移行方法を解説!機種変更前の事前準備や注意点も紹介

スマホの機種変更をする場合、Android™へのデータ移行は新しいスマホの初期設定中に、ケーブルまたはWi-Fi®で接続すれば実行可能です。
AndroidからiPhoneへ機種変更する場合は、「iOSに移行」アプリを利用してデータ移行ができます。
今回は、Androidのデータ移行方法を解説します。
Androidでデータ移行をするときの事前準備
データ移行をスムーズに進めるために、以下の2つの準備を済ませておきましょう。
- スマホを十分に充電しておく
- データのバックアップを取っておく
データ移行前にはバッテリー残量を確認し、不足している場合はあらかじめ充電を行ってください。バックアップは以下の手順で実行できます。
▼Androidのバックアップ方法
- 「設定」>「Google」>「バックアップ」を順にタップ
- 「今すぐバックアップ」をタップ
▼iPhoneのバックアップ方法
- 「設定」>「ユーザー名」>「iCloud」>「iCloudバックアップ」を順にタップ
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
Androidでデータ移行をする手順

以下の3つのパターンで、Androidのデータ移行手順を紹介します。ご自身が該当するパターンの手順をチェックしてみてください。
・Android⇒Androidのデータ移行
・Android⇒iPhoneのデータ移行
・iPhone⇒Androidのデータ移行
Android⇒Androidのデータ移行
AndroidからAndroidへの機種変更時は、古いAndroid(機種変更前のスマホ)と新しいAndroid(機種変更後のスマホ)をケーブルまたはWi-Fiで接続して、データ移行ができます。全体の流れは、次のとおりです。
- 古いAndroidの電源を入れて「開始」をタップ
- Wi-Fiに接続(ネットワークの一覧から接続先を選択)
- 新しいAndroidで「コピー」をタップ
- 画面に沿って操作を進め、データを転送
新しいAndroidで「コピー」をタップした後の操作は、以下のとおりです。
▼ケーブル接続の場合
- 新旧のAndroid をケーブルで接続
- 古いAndroidで「コピー」をタップ
- コピーする項目を選択し、「コピー」をタップ
※コピー開始後は、新しいAndroidに「データをコピーしています」と表示されます。コピーが完了すると、古いAndroidに「コピーが完了しました」と表示されます。
▼Wi-Fi 接続の場合
①新しいAndroidでの操作
- ケーブルを探すように求められたら、「ケーブルがない場合」をタップ
- 「ワイヤレスで転送する」と表示されたら「次へ」をタップ
- 古いAndroidで PIN を入力
②古いAndroidでの操作
- 古いAndroidで「Google」アプリを開く
- 「デバイスをセットアップ」と入力して検索
- 「次へ」>「始める」の画面で「次へ」をタップ
- 新旧2台のAndroidの画面で形状・番号が一致していることを確認
- 「次へ」>「コピー」をタップ
- コピー対象のアプリとデータを選択
- コピーが完了後、完了の旨のメッセージが表示される
なお、Android同士のデータ移行方法では、以下のデータが転送できます。
- アプリと特定のアプリデータ
- 音楽、壁紙、通話履歴
- 写真・動画
- スマートフォンやSIM カードに保存されている連絡先
- テキストメッセージ(マルチメディア含む)
- スマートフォンの設定の一部
Android⇒iPhoneのデータ移行
AndroidからiPhoneへのデータ移行は、Apple公式の「iOSに移行」アプリで実行できます。アプリは、Google Playストアからデータ移行前にインストールしておきましょう。
AndroidからiPhoneへのデータ移行手順は、次のとおりです。
- iPhoneの初期設定で「クイックスタート」画面まで進める
- 「もう一方のデバイスなしで設定」>「Android から」をタップ
- Androidで「iOS に移行」アプリを開いて画面に沿って操作
- iPhoneで「続ける」をタップ
- iPhoneで表示されるコードをAndroidで入力
- iPhoneのWi-Fiネットワークに接続
- コンテンツを選択して転送を実行
なお、「iOSに移行」アプリを使ったデータ移行方法では、以下のデータが転送できます。
- 連絡先、メッセージの履歴
- メールアカウント
- カレンダー
- 写真・ビデオ、フォトアルバム
- ファイルやフォルダ
- アクセシビリティ設定、ディスプレイ設定
- Webのブックマーク
- 一部の無料アプリ など
※AndroidからiPhoneへのデータ移行について詳しくは、こちらをご確認ください。
iPhone⇒Androidのデータ移行
iPhoneからAndroidへのデータ移行は、ケーブルまたはWi-Fi接続で実行できます。
ケーブルでデータ移行するときの流れは、次のとおりです。
- 新しいAndroidの初期設定の中で、AndroidをWi-Fiに接続
- 画面に指示が表示されたら、ケーブルでiPhoneとAndroidを接続
- AndroidでGoogleアカウントにサインイン
- コピーするデータを選択して転送を実行
Wi-Fiでデータ移行するときの流れは、次のとおりです。iPhoneからAndroidへのデータ移行は、Google公式の「Android Switch(旧 Androidに移行)」アプリで実行できます。アプリは、App Storeからデータ移行前にインストールしておきましょう。
- 新しいAndroidの初期設定の中で、AndroidをWi-Fiに接続
- Androidの画面にケーブル接続の指示が表示されたら、「ケーブルがない場合」を選択
- AndroidでGoogleアカウントにサインイン
- 「Android Switch」アプリを使ってiPhoneとAndroidをWi-Fiで接続
- コピーするデータを選択して転送を実行
データ移行が完了した後は、AndroidでSMSが受信できるように、iPhoneの「iMessage」をオフにします。iPhoneの「設定」>「アプリ」>「メッセージ」から iMessageをオフにできます。
なお、上記のケーブル/Wi-Fi接続のデータ移行方法では、以下のデータが転送できます。
- 連絡先
- 写真・動画
- カレンダーの予定
- メッセージ・WhatsApp のチャット(ケーブル接続のみ)
- アプリ、音楽、その他のデータ(ケーブル接続のみ)
おサイフケータイや一部アプリのデータは別で引き継ぎが必要
おサイフケータイは、別途で引き継ぎ作業が必要です。
おサイフケータイの多くの電子マネーは、以下の流れで引き継ぎをします(楽天Edy、モバイルSuica、iD、WAON、nanaco、QUICPayなど)。
- 古いAndroidで事業者のサーバにデータを一時的に預ける
- 新しいAndroidのおサイフケータイでデータを受け取る
また、ゲームアプリのデータも、引き継ぎが必要な場合があります。引き継ぎが必要か、どのような操作で進めるかは、各ゲームのWebサイトなどで確認が可能です。
そのほか、LINEアプリもデータ移行の手順とは別に引き継ぎが必要となります。
※LINEの引き継ぎ方法については、こちらをご確認ください。
新しいAndroidにデータ移行して利用を始めよう
Androidへのデータ移行は、ケーブルまたはWi-Fiで接続して実行可能です。iPhoneへ機種変更する場合は、「iOSに移行」アプリでデータ移行ができます。
おサイフケータイやゲームアプリのデータは別で引き継ぎが必要なことがあるので、事前に確認しておきましょう。これからスマホの買い替えをするなら、料金プランの見直しと買い替えをセットで進めてみるのがおすすめです。
楽天モバイル公式Webサイトでは、人気のAndroidやiPhoneをはじめとした多彩なラインアップを取り揃えています。目的や予算にぴったりな1台を探してみてはいかがでしょうか。
※楽天モバイルで販売している製品についてはこちらをご確認ください。
楽天モバイルの料金プランでは、データ利用量に合わせて料金が自動的に変わるため、たくさん使う人にもあまり使わない人にもおすすめの料金プランです。
家族割引適用※で、3GBまでは880円/月(税込968円)、20GB超過後はどれだけ使っても2,880円/月(税込3,168円)とデータ使い放題※1なので、データ容量を心配せず快適な通信をご体験いただけます。
※プログラム適用条件あり。詳細はこちらをご確認ください。
ぜひ楽天モバイルをご検討ください。
- 家族割引適用で、0GB〜3GBまで880円/月(税込968円)
- 家族割引適用で、3GB超過後〜20GBまで1,880円/月(税込2,068円)
- 家族割引適用で、20GB超過後〜どれだけ使ってもデータ高速無制限2,880円/月(税込3,168円) ※1
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題※2
- iPhone(iOS 14.4以降対象)をご利用の場合は条件をご確認ください。※3
※ 製品代、オプション料、通話料等は別費用。
※1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。
※2 アプリ未使用時30秒20円(税込22円)。一部対象外番号あり。データタイプのお申し込みでは、データ通信のみの利用となり通話・Rakuten Linkアプリはご利用いただけません。
※3 iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)をiOS 14.4/14.4.1/14.4.2のバージョンでご利用になる場合、110/118/119への緊急通話で高精度な位置情報測位の正確性が低下します。iOS 14.5にアップデートすることで高精度な位置情報測位に対応いたします。楽天モバイルのご利用にあたり、iOS 14.4以降ならびにキャリア設定の最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
※ 掲載内容はプラン名・サービス内容の変更によって、一部内容を修正する可能性がございます。
- この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
- 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。