iPhoneのロック画面が毎回変わるようにする設定方法は?解除の方法も徹底解説

iPhoneでは、ロック画面にお好みの画像を表示できます。
画像は、毎回変わるように設定することも可能です。
今回は、iOS 16以降を例に、毎回ロック画面が変わる状態に設定する手順や、毎回ランダムに画像が変わらない場合にチェックするべき要素を紹介します。iOS 15以前の設定方法も解説するため、ぜひ参考にしてください。
iPhoneではロック画面が毎回変わるよう設定できる
iOS 16以降のiPhoneに搭載されている「写真シャッフル」機能を使えば、ロック画面が毎回変わるように設定できます。
また、iOS 15以前のiPhoneでは、別の方法でロック画面の画像を毎回変えられます(詳細は後述します)。
表示させたい画像が複数あってひとつに絞り込めない場合は、ロック画面が毎回変わるように設定しましょう。
iPhoneのロック画面が毎回変わるように設定する方法
iOS 16以降のiPhoneを利用している場合は、以下の手順でロック画面を毎回変わるように設定可能です。
- 「設定」アプリで「壁紙」をタップ
- 「新しい壁紙を追加」をタップ
- 上部に並んでいるオプションの中から「写真シャッフル」を選択
- 「写真シャッフル」画面で、頻度(「タップ時」「ロック時」「1時間ごと」「毎日」)を設定
- 「写真を手動で選択」をタップ
- 画面が切り替わったら、必要に応じて「すべて」「おすすめ」「ピープル」のいずれかをタップ
- 画像を選択して「追加」をタップ
- 壁紙全体をカスタマイズする画面へ戻ったら、画面右上の「追加」をタップ
- 以後、必要に応じて選択しながらホーム画面をカスタマイズ
上記手順が完了すると、選択した画像がロック画面上でシャッフル表示されます。
iPhoneのロック画面が毎回変わる設定を解除する方法
ロック画面が毎回変わる設定を解除する手順は、以下のとおりです。
- ロック画面を表示して、画面下部に「カスタマイズ」ボタンが表示されるまで押し続ける(ロックを解除してしまった場合は、解除されずにロック画面が表示されるようにやりなおす)
- 左右にスワイプして、削除したいロック画面を選択
- 上にスワイプして「ゴミ箱ボタン」をタップし、「この壁紙を削除」をタップ
iPhoneのロック画面がランダムに変わらない場合にチェックするべき要素

iPhoneのロック画面がランダムに変わらない場合は、iOSのバージョンをチェックしましょう。
上述した「写真シャッフル」機能でロック画面の画像を毎回変えるように設定できるのは、iOS 16以降です。古いバージョンであることが判明した場合は、最新版にアップデートしてください。
また、写真が1枚しか選択されていない場合も変化しません。複数枚選択されているかどうかを確認しましょう。
iOS 15以前のiPhoneで毎回ロック画面を変更する設定
iOS 15以前のiPhoneでも、iOS 13以降であれば、「ショートカット」アプリを使って指定したタイミングで壁紙をランダムに入れ替えることは可能です。
手順は以下のとおりです。
- 「写真」アプリで壁紙候補の画像を選択して、共有メニューからアルバムに追加し、「新規アルバム」を作成
- 「ショートカット」アプリを開いて「マイショートカット」タブを開き、右上の「+」アイコンで新規ショートカットを登録
- 画面下の「Appおよびアクションを検索」の入力ウィンドウから、写真を検索
- 「フィルタを追加」をタップして「アルバム 次と等しい 壁紙」に設定(並び順序は「ランダム」、制限をオン(緑)にして「1項目を取得」)
- 「Appおよびアクションを検索」から「壁紙を設定」を呼び出し、「画面をロック、ホーム画面」をタップする
- 「表示を増やす」を開き、「プレビューを表示」をオフ(白)に変更し、右上の「次へ」をタップしてショートカットに名前を付ける
- 「ショートカット」アプリで「オートメーション」タブから右上の「+」をタップし、新規オートメーションの登録画面を開く
- 「個人用」オートメーションをタップして「充電器」を開き、「接続されている」「接続解除されている」のいずれか(または両方)を選択して「次へ」をタップ
- 「アクションを追加」をタップし、検索ウィンドウに「ショートカットを実行」と入力して選択
- 「ショートカット」の部分をタップして、手順⑥で作成したショートカットを呼び出し、「次へ」をタップ
- 「実行の前に尋ねる」をオフ(白)にして「尋ねない」をタップし、「完了」をタップすると、オートメーションの一覧に保存される
上記手順が完了すると、充電開始時と充電終了時に壁紙がランダムに切り替わります。
しかし、この設定は複雑なため、可能であればiOS 16以降にアップデートして「写真シャッフル」機能で設定することをおすすめします。
ロック画面が毎回変わる設定でiPhoneを楽しもう
ロック画面が毎回変わる設定にして、お好みの写真を表示させながら、iPhoneを楽しみましょう。OSアップデート対象外のiPhoneを使っている場合は、買い替えもご検討ください。
楽天モバイル公式Webサイトでは、人気のAndroidやiPhoneをはじめとした多彩なラインアップを取り揃えています。目的や予算にぴったりな1台を探してみてはいかがでしょうか。
※楽天モバイルで販売している製品についてはこちらをご確認ください。
楽天モバイルの料金プランでは、データ利用量に合わせて料金が自動的に変わるため、たくさん使う人にもあまり使わない人にもおすすめの料金プランです。
家族割引適用※で、3GBまでは880円/月(税込968円)、20GB超過後はどれだけ使っても2,880円/月(税込3,168円)とデータ使い放題※1なので、データ容量を心配せず快適な通信をご体験いただけます。
※プログラム適用条件あり。詳細はこちらをご確認ください。
ぜひ楽天モバイルをご検討ください。
- 家族割引適用で、0GB〜3GBまで880円/月(税込968円)
- 家族割引適用で、3GB超過後〜20GBまで1,880円/月(税込2,068円)
- 家族割引適用で、20GB超過後〜どれだけ使ってもデータ高速無制限2,880円/月(税込3,168円) ※1
- Rakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題※2
- iPhone(iOS 14.4以降対象)をご利用の場合は条件をご確認ください。※3
※ 製品代、オプション料、通話料等は別費用。
※1 混雑時など公平なサービス提供のため速度制御する場合あり。
※2 アプリ未使用時30秒20円(税込22円)。一部対象外番号あり。データタイプのお申し込みでは、データ通信のみの利用となり通話・Rakuten Linkアプリはご利用いただけません。
※3 iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone SE(第1世代)をiOS 14.4/14.4.1/14.4.2のバージョンでご利用になる場合、110/118/119への緊急通話で高精度な位置情報測位の正確性が低下します。iOS 14.5にアップデートすることで高精度な位置情報測位に対応いたします。楽天モバイルのご利用にあたり、iOS 14.4以降ならびにキャリア設定の最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。
※ 掲載内容はプラン名・サービス内容の変更によって、一部内容を修正する可能性がございます。
- この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
- 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。