iOS14.4以降へのアップデートとキャリア設定アップデートすることで、楽天回線がすべてのiPhoneでご利用いただけます。
iOS14.4以降へのアップデートとキャリア設定アップデートすることで、楽天回線がすべてのiPhoneでご利用いただけます。
動画でチェック
※ SIMフリーのiPhoneでない場合、SIMロック解除が必要です。eKYC(AIかんたん本人確認)は、「my 楽天モバイル」アプリ/Webにてご利用いただけます。審査状況により、1営業日程度かかる場合があります。
3/18 (金)最新機種お取り扱い開始!
(2022年3月18日現在)
※国内通話かけ放題の提供バージョンについての最新情報はRakuten Linkアプリの対応OSをご確認ください。お使いのバージョンはiPhone, iPadの設定 > 一般 > 情報 から、「システムバージョン」をご確認ください。
お持ちのiPhoneが動作確認済製品か、こちらから詳細をご確認ください。キャリア・機種ごとの検索ができます。
※ 2022年3月末時点
*「最適」はデータ量に応じた料金になるという意味 *1 通話料等は別。2回線目以降は3GBまで1,078円 *2 データ無制限は楽天基地局接続時。公平なサービス提供のため速度制御の場合あり。楽天回線エリア外は、国内5GB超過後は最大1Mbps、海外2GB超過後最大128kbpsで使い放題。最大1Mbpsで使用時、通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動 *3 10分(標準)通話かけ放題(オプション)は10分超過後は30秒22円。日割り対象外。一部対象外番号あり。SMSは1日の送信上限あり *4 アプリ未使用時30秒22円。一部対象外番号あり *5 人口カバー率は、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出。現在のサービスエリアはサービスエリアマップでご確認ください *6 2021年 オリコン顧客満足度®調査 携帯キャリア 総合ランキング 第1位(2021年12月1日時点)2021年 オリコン顧客満足度調査 携帯キャリアランキング
※NTTドコモ、au、ソフトバンクなど他の携帯電話会社でご契約されていた製品は、その会社でしか利用できないよう「SIMロック」がかけられています。SIMロックがかかっているか確認するには、現在契約中の携帯電話会社へお問い合わせください。SIMロック解除の必要がない場合、次の手順にお進みください。
SIMとは、電話番号を特定するための固有のIDが記録された、スマートフォンを通信するために必要なICカードのことです。SIMには2種類あります。
eSIM(イーシム)は、スマートフォンに内蔵された本体一体型のSIMです。eSIMなら、SIMカードが届くのを待ったり、紛失や破損の心配もありません。
SIMカードはスマートフォンに挿入タイプの小さなカード型のSIMのことを言います。3種類のサイズがあります。
※楽天モバイルで販売しているSIMカード対応製品(スマートフォン)は全てnanoSIM(ナノシム)対応です。
プラン選択後、SIMカードタイプからeSIMを選択し、申し込む
※ボタンをeSIMに選択しなおしてください
プラン選択後、SIMカードタイプからnanoSIMを選択し、申し込む
書類の中からいずれかをご用意の上、手順に沿って撮影した画像をアップロードしてください。
本人確認が完了しましたら、ご登録のメールアドレスに本人確認完了のメールをお送りします。
画面に従ってお申し込み完了画面までお進みください。
Webからのお申し込み時に本人確認をスキップし、商品のお受け取りの際にご自宅で本人確認を行う方法です。以下の書類の中から、いずれかをご用意のうえ、お申し込みください。
画面に従ってお申し込み完了画面までお進みください。
※以下の場合は、ご自宅での本人確認がご利用いただけません。なお、現在、楽天モバイル(楽天回線)では法人でのお申し込みは承っておりません。SIMロックがかかっているか確認するには、現在契約中の携帯電話会社へお問い合わせください。SIMロック解除の必要がない場合、次の手順にお進みください。
my 楽天モバイルの画面に従って、楽天モバイルの開通手続き(アクティベーション)を行う
nanoSIMに同梱されているマルチSIM版START GUIDEに従って開通(アクティベート)を行う
※nanoSIMは、カード台から切り出した状態のmicroSIMからさらに切り出しが必要になります
お手持ちのiPhoneを楽天モバイルで使いたくなる「nanoSIMとeSIM、2種類のSIMが使えるデュアルSIMを使用した便利な使い方」と
楽天モバイルならでは便利なアプリ「Rakuten Link」をご紹介します。
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR 以降は、nanoSIM と eSIM を使ったデュアル SIM に対応しているので、1つのデバイス製品で2つのSIMを利用することができます。(SIMごとに別の携帯会社の利用が可能です)
eSIM はデジタルSIM なので、物理的な nanoSIM を使うことなく、楽天モバイルの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」をアクティベートしてご利用になれるため、デュアルSIMを設定することで安心してお乗り換えをご検討いただけます。
※デュアルSIM対応のiPhoneについては、その他のeSIM対応製品をご確認ください。
通話はこれまで通り、他キャリアの契約を利用
他キャリアの契約を解除することなく、これまで通り、かけ放題や家族割を継続することが可能です。
※ご満足いただけなければ解除可能。解除料はいただきません。
( Rakuten UN-LIMIT VIプランの契約解除料は無料。製品代等は別。)
データ通信は毎月使った分だけお支払い※3,4
「Rakuten UN-LIMIT VI」なら、データ1GBまで0円※3、さらに楽天回線エリアなら動画・SNSどれだけ使っても最大2,980円/月(税込3,278円)※4
※SNSはTwitter、Facebook、動画はYouTube画質自動設定時を基準。設定画質により不安定になる場合あり。
※3 データ無制限は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps、海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合あり。通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します。1GBまで0円は1回線目のみ。※4 製品代、オプション料、通話料等は別費用。 2回線目以降は0GB~3GBまで980円(税込1,078円)。