契約者が逝去したため回線を解約したいのですが、どうすればよいですか?

187人以上が解決

ご契約者様の逝去による解約は、郵送手続きにて承ります。

必要書類をお送りいただいた後、お手続き完了まで2週間ほどかかります。

ご心労のところお手数をおかけいたしますが、下記の手順に従ってご契約のご確認とお手続きをお願いします。

※申請の状況によっては、2週間以上のお時間をいただく場合があります。

※契約者の回線を解約せずにご家族(相続人)が引き継いでご利用の場合は、「契約者変更手続き(承継)」をご確認ください。

注意事項

  • ご申告者様について
    逝去解約のお手続きは、原則二親等以内の方または高齢者等終身サポート事業者の方からのお申し出に限り受け付けております。
    二親等以内の方がいない場合は、弁護士など代理人による申請を受け付けます。
    相続放棄人からの申請は受け付けられません。
    高齢者等終身サポート事業者の方は、法人登記簿及び逝去に伴う携帯電話の解約の委託事務ができる旨を逝去人と結んだことが確認できる契約書も同封してください。
  • ご利用料金の請求について
    解約時までに発生した料金はお支払いの義務があります。
    ご解約の翌月にご契約者様あてに請求いたします。
    ※お支払いいただけない場合には、相続放棄証明の書類をご提出いただく必要があります。​
    ※製品に紐づく保証オプションを含むすべてのオプションサービスは、回線解約と同時に解約となります。
    ※「15分(標準)通話かけ放題」「国際通話かけ放題」「Hulu」「DAZN」のオプションサービスは、日割り計算の対象外となります。
  • 製品代金の請求について
    製品を分割払いで購入された場合、クレジットカード会社からの請求となります。残りのお支払い回数や金額はご利用のカード会社へお問い合わせください。
  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラムの請求について
    楽天モバイル買い替え超トクプログラムのご契約がある場合、製品の買い取りによる解約(※1)、または製品の返送による解約(※2)のお手続きが必要です。
    ※1 対象製品のお支払い期間中、残債を一括にてお支払いいただくことで本プログラムを解約し、製品を継続利用いただくことが可能です。
    ※2 対象製品のお支払い期間中であっても、利用開始(または直近の機種変更)から25カ月目以降に製品を当社へ返送いただくことで本プログラムを解約します。この場合、残債のお支払いは不要となります。
     当社が回収する製品が当社査定基準に定める故障・損傷品に該当する場合、修理費用22,000円(不課税)のお支払いが必要となる、または当社が回収できない場合があります。回収の際は、事務手数料3,300円がかかります。


    逝去解約を申請いただいた場合、楽天モバイル買い替え超トクプログラムの解約手続きについて、楽天モバイルより別途お電話にてご連絡させていただきます。
    ※楽天モバイルからのお電話に出られなかった場合は、お手数ですが折り返しお問い合わせをお願いします。
    ※製品の残債は、旧ご契約者様のクレジットカードへ一括払いでご請求します。旧ご契約者様のクレジットカードをご利用いただけない場合、請求先住所宛に送付されるコンビニ払込票(ハガキ)にてお支払いください。
  • 未払い料金の請求について
    ご契約者様の未払い料金がある場合は、法定相続人の方がお支払いください。
    相続放棄する場合は、相続放棄証明の書類をご提出ください。
    相続放棄されている方からの解約申請は承ることができかねますので、別途法定相続人の方にてあらためて書類をご用意のうえ、解約申請いただきますようお願い申し上げます。

他の人はこんな質問も見ています

ご回答ありがとうございました。

抽選で1,500ポイントが当たる
キャンペーン実施中!

本キャンペーンの抽選へ参加するには、「アンケートに回答する」ボタンをタップして、
表示される案内に沿ってアンケートにご回答ください。

※当選者のみアンケート回答月の翌々月末日頃に、期間限定ポイントを付与します。

 

お問い合わせ

抽選で1,500ポイントが当たる
キャンペーン実施中!

本キャンペーンの抽選へ参加するには、「アンケートに回答する」ボタンをタップして、
表示される案内に沿ってアンケートにご回答ください。

※当選者のみアンケート回答月の翌々月末日頃に、期間限定ポイントを付与します。